コツブログ - 家づくり編 -

日々の暮らしを楽しみながら、自邸を建てるために勉強するブログ

1,000万円を6年で貯めるために実行したい、たった1つのこと。

f:id:nk-091:20171030205057j:plain

6年間かけて、1,000万円を貯めることにしました。

sumai12.hatenablog.com

目標額が決まったので、実行すべきことはたった1つ。
財形貯蓄です。

 

貯蓄目標金額があるなら、財形貯蓄一択です!

財形貯蓄とは、毎月指定額を給与から自動的に取り分けて貯金してくれる制度です。
知らない間に給与から天引きされて貯蓄されるので、勝手に貯まってくれる夢のような?制度。
毎月の給与振り込み額は財形貯蓄で指定した金額を引いたものとなります。
最初の数ヶ月は手取りが減ったと感じるのですが、続けていると何もしなくても勝手にお金が貯まります。
しかも、普通の口座より引き出すのがめんどくさいので、よっぽど困った時以外は引き出せません。
ついでに給与が上がったらその分財形貯蓄を増やしていけば、手取りが増えないので生活水準が下がると感じることなく、貯蓄額が増えていきます。
ということで、私の中では貯金したいなら財形一択!
残ったお金は全て使い切ってしまっても良いという気楽さが好きです。

問題があるとすれば、財形貯蓄制度は誰でも利用できるわけではなく、この制度を導入している企業の従業員しか対象にならないこと。
財形貯蓄制度がなければ、給与が入った当日に別の銀行口座に一定額移すことをおすすめします。

 

1年間で167万円以上貯めるには

目標である、6年間で1,000万円という金額。
1年間で167万円以上貯めなければなりません。
これだけ貯められなければ、5,300万円の家を諦めるしかないので、どうにか捻出したいと思っています。

一人でこの金額はツライです。
でも、二人なら不可能ではない金額のはず!

我が家は現在、娘を幼稚園に預けてのフルタイム共働きです。
夫婦ともに同じ会社の正社員なので基本給はあまり変わらないですが、残業なしの私の方が給与は安いです。

167万円/年を毎月で割ってみると、約14万円/月。
一人当たり、7万円/月。
ちょっと辛いかも。

勤めている会社は、幸い年2回のボーナスが出ます。
ボーナス分で多めに貯蓄するとして、月々を低くしてみます。
毎月5万円+ボーナス10万円×2回=年間80万円。
2人で160万円/年。
ちょっと足りない。

給与の多い夫は多めに貯金してもらうとして、
毎月5万円+ボーナス15万円×2回=年間90万円。
2人で170万円/月。
これですね。

計算してみた結果、ふたりで毎月10万円、ボーナス25万円×2回を財形貯蓄して、年間170万円貯める!!
ということを目標にしたいと思います。

 

新卒入社3年を超えたら、月5万円は財形貯蓄へ

今考えたかのように書いてきましたが、実はこの方法は夫に教えてもらったものです。
付き合っていた当時、結婚資金を用意するために月5万円ずつ貯めようという話になり、夫に倣って財形貯蓄を始めました。
やってみると、はじめはツラかったものの、目的もあるのでほとんど負担に感じることなく貯められることがわかりました。
最近では、私が発見したかのように後輩にもおすすめしていて、仕事に慣れて余裕も出てきた入社3年目以降、月5万円を財形貯蓄に回すようにアドバイスしています。
難しければ、月3万円から。
そうすれば、給与が上がっても生活水準をあげることがないので、無理せず貯められるのです。

そんな訳で、家が欲しいなーと考える前から財形貯蓄に慣れているので(額は見直す必要がありますが)、それほど負担にもならずに貯められるかな、と思っています。

結婚資金で貯めたお金は結婚式で一度リセットされてお祝儀で少し回復し、その後すぐに中古住宅を購入したのでまたまたリセットされていました。
ついでに育休中は財形貯蓄をしていなかったので中断されています。
そして、第二子も欲しいので子どもを授かったら育休は取る予定。
その間は貯金はペースダウンになってしまいますので、うまく行くかどうか…。
2人ともこの先6年以上、同じ会社で働き続けているかどうかも不明ですが、今の調子で貯め続ければなんとかなる!ということがわかりました。

月々ジリ貧になりつつボーナスでリセットされるので、ボーナスがない方は方法を変えた方が良いかもです。

 

まとめ

夫:毎月5万円+ボーナス15万円×2回=年間90万円
私:毎月5万円+ボーナス10万円×2回=年間80万円
2人で協力して、財形貯蓄で年間170万円貯める!!

やっぱり、二馬力は良いですね。
私が専業主婦になれないという事実もわかりましたが、、、。

財形貯蓄でどうにかして1,000万円を貯めていきたいと思います。
投資も併用したいと思いつつ、まだまだ勉強中です。

  

応援クリックお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございました。